活動の記録&スケジュール

2005
1月9日 RS川旅隊「新年初漕ぎ」!!
1月20日 多摩川・リバーシップの会幹事会
1月27日(木) 多摩川・リバーシップの会1月例会
2月18日 多摩川・リバーシップの会2月例会
3月12日(土) 多摩川・リバーシップの会3月例会
4月15日(金) 多摩川・リバーシップの会幹事会
4月2日(土) 多摩川・リバーシップの会恒例春の川下り
4月24日(日) 多摩川・リバーシップの会総会&4月例会
6月4日(土) 府中青少年委員会デイキャンプ
6月12(日) 多摩川・親子カヌー教室
6月18日(土) アドベンチャーin多摩川第1回下見
6月23日(木) 多摩川・リバーシップの会6月例会
7月9日(土) 玉川台児童館、恒例の「ジャブ多摩」
7月9日(土) 2005 アドベンチャーin多摩川下見
7月12日(火) 多摩川・リバーシップの会7月例会
7月24日(日) 大山街道活性化協議会区民祭り
「川のあるまちって、楽しいな〜二ヶ領用水からまちを見てみよう!
7月30日(土) 網代の海を食べちゃうぞの準備・海岸清掃
8月7日(日) 「網代の海を食べちゃうぞ’2005」 
8月12日(金)〜15日(月) 2005夏第1回トムソーヤ計画(仮称)
8月21日(日) アドベンチャーin多摩川下見
8月28日(日) 2005「アドベンチャーin多摩川」
9月 「多摩川親子カヌー教室」
共同開催:世田谷アドベンチャークラブ 多摩川・リバーシップの会
10月 第6回全国源流シンポジウム
10月 多摩川・リバーシップの会10月例会
11月 玉川台児童館「2005チャオチャオフェスタ」
11月 多摩川・リバーシップの会恒例秋の川下り
12月 多摩川・リバーシップの会12月例会&忘年会


2004
1月4日 有志による初漕ぎ
1月9日 調布青年会議所 賀詞交換会出席(杉浦・堀会員)
1月13日 第1回総会準備委員会
1月16日 1月例会
1月18日 玉川台児童館公開事業「お正月あそべあそべ祭り」
2月13日 第2回総会準備委員会
2月20日 2月例会
3月12日 3月例会
3月17日 第三回総会準備委員会
4月4日 多摩川・リバーシップの会春の恒例川下り
4月15日 第四回総会準備委員会&幹事会
4月17日 多摩川・リバーシップの会総会&4月例会
5月14日 5月例会
6月10日 6月例会
7月3日 玉川台児童館、恒例の「ジャブ多摩」
7月6日 7月例会
7月17日 網代の海を食べちゃうぞの準備・海岸清掃
7月19日 「海の日記念日」お台場マリンフェスティバル
Eボート&日本一周海交流大会 全国Eボート大会関東代表選考会
7月24日 2004アドベンチャーin多摩川下見
7月25日 大山街道活性化協議会区民祭り
「川のあるまちって、楽しいな〜二ヶ領用水からまちを見てみよう」
8月1日 「網代の海を食べちゃうぞ’2004」
8月3日 多摩川・リバーシップの会8月例会
8月7日〜8日 調布たまがわフェスタ2004
8月12日〜15日 多摩川トムソーヤー・プラン
8月21日 2004アドベンチャーin多摩川の第二回目下見
8月29日 2004アドベンチャーin多摩川 台風のため中止
9月5日 2004アドベンチャーin多摩川 雨天のため中止
関連資料
9月10日 多摩川・リバーシップの会9月例会
9月19日 「多摩川親子カヌー教室」
共同開催:世田谷アドベンチャークラブ 多摩川・リバーシップの会
関連資料
9月23日 多摩川カヌー教室
     主催:川崎市教育委員会/NPO多摩川エコミュージアム
10月2日〜3日 第5回全国源流シンポジウム
10月22日 多摩川・リバーシップの会10月例会
11月3日 玉川台児童館「2004チャオチャオフェスタ」
11月14日 多摩川・リバーシップの会恒例秋の川下り
12月12日 多摩川・リバーシップの会12月例会&忘年会


2003
1月28日 1月例会
2月21日 2月例会
3月17、18日 世界水フォーラム参加
3月25日 多摩川・リバーシップの会3月例会
4月5日 春の恒例川下り
4月22日 総会&4月例会
5月17日 等々力水辺の楽校主催 "春の安全andカヌー教室(初心者入門編)"
5月22日 5月例会
5月29日〜6月7日 ヨーロッパ/イタリア運河クルーズの旅
6月19日 6月例会
6月15日 ブラック・ボックス大作戦始動!川下り
6月21日 SAC&RS共催「多摩川親子カヌー教室」
6月25〜26日 等々力水辺の楽校「宮内中学・多摩川源流体験教室」
7月5日 玉川台児童館主催「チャオチャオ じゃぶ多摩」
7月12〜13日 万水川・犀川(7/11前夜行あり)byちーむBB
7月18日 多摩川・リバーシップの会7月例会 会場は二子玉川地区会館
7月20日 全国Eボート大会関東代表選考会(お台場)
7月30日 宮城県七ヶ宿ダム子どもEボート大会
8月3日 調布青年会議所主催「調布たまがわフェスタ」
  ★参考:青年会議所ホームページ内「たまがわフェスタ」ページはこちら
8月3日
伊豆「網代の海を食べちゃうぞ」(前日に会場清掃および準備)
  ★参考:「網代の海を食べちゃうぞ」過去の記録と今年の要綱
8月9日 多摩川癒しの会主催 第18回川遊び「川下り&リバーランチ」中止
8月9日〜10日 SAC主催「自然体験活動初級指導者育成キャンプ」
8月11日 日体大カヌー部・大田区嶺町小学校&町会による「生徒のためのプール・カヌー教室」
8月12日 「2003アドベンチャーin多摩川」現地下見
8月15日 多摩川・リバーシップの会8月例会
8月15日〜17日 SAC主催「多摩川源流体験ネイチャーキャンプ」
8月19日 日体大カヌー部・大田区嶺町小学校&町会による「生徒のためのプール・カヌー教室」
8月17日 「2003アドベンチャーin多摩川」 協力団体説明会
8月31日 世田谷区青少年委員会主催「アド多摩」
9月11日 多摩川・リバーシップの会9月例会
9月13日〜14日 SAC主催「多摩川防災ふれあいキャンプ」
  ★参考:キャンプ募集要項 (6月末現在
9月20日 多摩川親子カヌー教室
10月9日 多摩川・リバーシップの会幹事会  討論内容
10月17日 多摩川・リバーシップの会10月例会
10月25日〜26日(土日) 「安全・安心まちづくりワークショップ」
10月26日(日) とどろき水辺の楽校カヌー教室
11月2日(土) 2003恒例秋の川下り下見
11月3日(日) 玉川台児童館30周年記念「チャオチャオフェスタ'03」
11月8日(土) 多摩川・リバーシップの会秋の恒例川下り
福田会員作成特別報告は 
実施のお知らせや当日写真速報の記録はこちらです!
12月7日(日) 多摩川・リバーシップの会12月例会&忘年会報告
当日のアルバムはこちら→
12月21日(日) 東京都市河川体感交流 −日本橋川舟遊− サポート参加


2002
1月6日
多摩川・リバーシップの会有志による初漕ぎ
1月23日
1月例会・新年会
2月22日
2月例会&総会
3月3日
バンブー筏大作戦その1「バンブー筏切り出し」
3月8日〜10日
リバーシップ初のスキーツアー
3月16日
Eボートの修理
3月20日 3月例会
3月 有志会員による川下りコース下見
4月6日 多摩川・リバーシップの会恒例春の川下り
4月16日 4月例会
4月20日 かわさき水辺の楽校等々力校開校式参加
5月16日 5月例会
5月18日 かわさき水辺の学校等々力校の例会に参加
5月22日 調布たまがわフェスタ(青年会議所主催)企画会議に出席
5月30日 リバーシップNEWSbX発行
6月2日 調布たまがわフェスタ水の会場見学調査
6月5日 調布たまがわフェスタ実行委員会に出席
6月14日 6月例会
6月16日  ティーイング・キッズ・水遊びサポート
6月19日 横山十四男先生お祝いの会に出席
6月23日 世田谷アドベンチャークラブ「子どものカヌー遊び」サポート
7月6日 玉川台児童館「チャウチャウ」サポート
7月9日 7月例会
7月13日 せせらぎ館NPO法人化、お祝いの会出席
7月14日 会員有志、レスキュー3ジャパン「SLF]を受講
7月20日 日本ぐるっと海交流 お台場Eボート大会
7月25日 「水と森と食の祭典」の実行委員会参加
7月27日 Eボート修理
8月3日 等々力水辺の楽校「でお母さんお父さんと子どもの安全教室」
8月4日 「調布たまがわフェスタ」サポート
8月6日 世田谷区九品仏出張所「飯ごう炊爨と水遊び」サポート
8月8日 NPO法人多摩川エコミュージアム定例会参加
8月10〜11日 今年も最高!網代の海を食べちゃうぞ!
8月18日 アド多摩協力団体説明会
8月20日 8月例会
9月1日 世田谷区青少年委員会「アドベンチャーin多摩川」
9月7日 多摩川・大人と子どもの川の安全・カヌー教室」中止報告
9月7日 9月例会(中止)
9月11日 「水と森と食の祭典」の実行委員会
9月12日 アド多摩反省&お疲れ様会
9月20日〜29日 ヨーロッパ運河クルーズ研修の旅
10月4日 10月例会
10月18日 秋の恒例川下り打ち合わせ会
10月19・20日 「水と森と食の祭典」
11月4日 秋の恒例川下り
11月8日 11月例会
11月10日 多摩川・大人と子どもの川の安全・カヌー教室 第一弾
多摩川・大人と子どもの川の安全・カヌー教室 詳細報告
11月17日 「安全・安心まちづくり」ワークショップ参加
12月21日 12月例会&忘年会

<BACK>


        
2001
1月10日
1月定例会(2001年事業計画作成) 世田谷区玉川台児童館
2月18日
2月第一回フリー・トーキング 世田谷区玉川台児童館
3月8日
3月定例会 世田谷区玉川台児童館
4月6日
恒例春の川下り・4月定例会
4月20日
世田谷まちづくりファンド最終発表会
5月4日〜12日 
2001年ヨーロッパ運河研修ツアー
5月21日
5月例会 世田谷区玉川台児童館
6月11日
6月例会 世田谷区玉川台児童館
6月22日〜23日
玉川台児童館主催 チャオ・チャオ 風と遊ぼう
7月14日
世田谷区教育委員会おやじの会川下りサポート
7月12日
7月例会 世田谷区玉川台児童館
7月19日
アド多摩打ち合わせ会
7月23日
多摩川流域リバーミュージアム運用開始式典
7月26日
宮城県七ヶ宿ダム「子どもEボート交流会」
7月28〜29日
水辺の楽校(奥多摩小菅村キャンプ場)
7月27日
網代の海を食べちゃうぞ!!海岸清掃
8月1日
8月例会 世田谷区玉川台児童館
8月4日
網代の海を食べちゃうぞ!!
8月18日
青少年委員会イカダ下り打ち合わせ会
8月25日
青少年委員会イカダ下り河床清掃・下見
9月1日
青少年委員会イカダ下り 9月例会  玉川町会会館
9月7日
児童館主催ジャンピング・ウォーター・スライダー
9月7日
川崎市せせらぎ館「親子カヌー教室」
9月15日
世田谷アドベンチャークラブ主催カヌー教室&BQQ賛助参加
10月11日
10月例会(たまがわふぁくとりー)・NEWS8号発行
10月27日
癒しの会「芋煮会」有志サポート
10月28日
RS有志による自主トレーニング
11月11日
恒例秋の川下り
11月17日
世田谷ボランティアフォーラムに出展
     12月14日 12月例会&忘年会


<BACK>

1998
 
 
4月3日
第一回川下り 川から川が見えてくる「みんなで多摩川を下ろう!」実施
(二子玉川兵庫島〜田園調布堰下・堰通過)
主催:五感でふれる多摩川実行委員会参加者41名(漕ぎ手・サポートスタッフ・応援見学含)
 
4月15日
会の結成を目指し、活動方針案作成
 
4月26日
第一回世話人会開催
 
5月4日
有志による子供の日川下り
 
5月24日
多摩川・リバーシップの会設立集会
 
6月
世田谷まちづくりファンド「はじめの一歩」助成決まる
 
6月11日
伝統工法による水路づくりに向けて建設省と共同現場調査
 
7月
仮設水路づくり(武蔵工業大学との共催・増水のため10月に延期)
多摩川、川崎漁協と2回にわたり協議
 
7月29日
世田谷ボランティア協会の名義使用許可承認を取得
 
8月7日
多摩川癒し研究会主催第1回「みんなで多摩川へ行こう!」水遊びをサポート
 
9月11日
世田谷区教育委員会主催「アドベンチャー・イン多摩川」ブース出展・サポート
 
9月4日
河床清掃大作戦 自転車、バイク等約15台その他沢山回収
 
9月5日
第二回川下り (二子玉川兵庫島〜田園調布堰下・堰通過)
参加者63名(漕ぎ手・サポートスタッフ・応援見学含む)
 
9月25日
多摩川市民フォーラム参加
 
10月30日
多摩川癒し研究会主催第2回「芋煮会」リバーアート教室・その他サポート
 
10月30日
武蔵工業大学主催「伝統土木実習」実施
 
11月6日
世田谷まちづくりファンド中間発表活動紹介とブース出展
 
11月14日 15日
全国Eボート大会シンポジウム・大会出場(第4位)
 
12月1日
勉強会&忘年会

 <BACK>

1999
   
 
2月27日
Eボート(リバーシップ号)お披露目+多摩川癒し研究会「凧上げ大会」サポート
 
3月26日
二ヶ領用水宿河原堰竣工記念イベントへの協力 (Eボート提供と渡し・体験乗船担当、Eボート大会出場)
 
4月 4日
この指とまれ方式による第3回川下り(二子玉川兵庫島〜田園調布堰通過〜ガス橋)
 
4月9日
世田谷まちづくりファンド最終最終活動報告会
 
5月29日
多摩川の野草を試食する会(癒し)サポート
 
5月12〜21日
フランスミディ運河クルージング研修
 
6月18日
世田谷まちづくりファンド助成事業公開審査会
 
7月30日
武蔵工業大学野外実習「聖牛・水制の制作と設置」
26日教育委員会「カヌー体験教室」
 
8月27日
多摩川河川計画市民版づくり「市民アクションPart2」ワークショップ参加
 
8月7日
多摩川癒し研究会主催第5回川あそび「水あそび」水あそびサポート
 
9月4日
世田谷区教育委員会主催第2回イカダ下り「アドベンチャーin多摩川」サポート
 
9月14日
第4回定例川下り
 
8月27日
多摩川河川計画市民版づくり「市民アクションPart2」ワークショップ発言参加
 
9月4日
世田谷区青少年委員会主催第2回イカダ下り「アドベンチャーイン多摩川」サポート
 
9月25日
岩手県川崎村で開催された全国Eボート北上川大会参加又は応援団派遣報告
 
9月25日
「市民アクションPart3狛江」参加
 
10月9日
「市民アクションPart4大田区編」参加
 
10月15日〜17日
奥多摩カヌー体験とキャンピング
 
10月21日
第1回世田谷アクション参加
 
10月29日
第3回多摩川流域セミナー「多摩川河川整備計画・中間での発表と意見交換」参加
 
10月30日
多摩川癒し研究会主催第6回川あそび「芋煮会」ボランティア参加
 
11月7日
第2回世田谷アクション参加
 
12月9日
12月定例会・忘年会 新事務局選任・世田谷アクションの現況と今後

 <BACK>

2000
 
 
1月25日
1月定例会・懇談会
 
2月1日
2月定例会 世田谷区玉川台児童館
 
3月1日
3月定例会 世田谷区玉川台児童館
 
4月25日
4月定例会 世田谷区玉川台児童館
 
5月8日
5月定例会 たまがわふぁくとりーにて開催
 
5月31日
6月定例会 世田谷区玉川台児童館
 
6月16日
第8回世田谷まちづくりファンド助成決定
 
7月3日
7月定例会 世田谷区玉川台児童館
 
8月1日
8月定例会 世田谷区玉川台児童館
 
8月11〜14日
 世田谷区教育委員会主催「ネイチャーキャンプ」有志カヌー指導
 
8月11日
癒しの会主催の事業有志サポート
 
8月15〜18日
 多摩川上流から下流まで調査川下り
 
8月25日
二ケ領せせらぎ館主催カヌー教室サポート
 
8月26日
世田谷区青少年委員会主催
「アド多摩参加者による事前レスキュー講習会とコース下見」サポート
 
9月2日
世田谷区青少年委員会主催
「第3回アドベンチャーin多摩川」サポート
 
9月5日
9月定例会 世田谷区玉川台児童館
 
9月8日
「橋脚ぺインティング&Jウォーターコースター」有志サポート
世田谷区教育委員会・青年の家主催
 
9月15日
「親子プール・カヌー教室」  有志によるカヌー指導
 
9月18日
世田谷エコビレッジ構想「チーム5水と緑の創り」
ー丸子川下見ー 有志参加
 
10月3日
10月定例会 世田谷区玉川台児童館
 
10月13日
Eボート補修
 
10月21日
秋の定例川下り
 
10月28日
「チーム5水と緑の創りー丸子川かいぼりー」雨天の為延期
 
11月1日
11月定例会 世田谷区玉川台児童館
 
11月17日
世田谷区まちづくりファンド申請事業中間報告会
 
12月7日
12月例会&忘年会 世田谷区青年の家

  
<BACK>