021104  2002年多摩川・リバーシップの会恒例秋の川下り

RS恒例秋の川下り、参加者42名が完漕!!
秋の川面のきらめき、言うことなし。
寒さに負けず、マイペースで下った多摩川、川下り報告第一弾!

photo by MASATAKA NAGANO
このページの写真はGIF形式です、状態のいいJPGが必要な方は事務局までご請求ください





20021106UP

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


当日スケジュールとコース
参加メンバー
ALBUM
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
当日スケジュールとコース

実施日:2002年11月4日(月、祝日)

集合場所(予定)と時間:
・会員及び、一般参加者(車での参加者含む)
   多摩川・二子新地右岸の河川敷駐車場・橋の下周辺
      (二子玉川「兵庫島公園」対岸)
     午前8時50分より受付け開始
     *午前9時までに必ず会場においでください

・Eボート搬入班→青年の家に朝8時30分集合
・会場準備班→会場に朝8時30分集合
・学生は、二子玉川「兵庫島公園」に9時集合

会費:1,500円
   (保険代・諸経費等) 
   川下り終了後、自由参加で懇親会を別会費(500円)で行います

スケジュール:
(実施前)
備考:
実際には、全体30分程度遅れて進行。特にゴール地点片付け終了は4時をまわった

AM8:50〜  受付け開始(川下り誓約書にサインをいただきます)
       受付前後に各自着替え、舟の組み立て
AM9:30   開会式、コース説明、
        ★「川の安全」デモンストレーションとレクチャー
        (RESCUE 3国際認定書保持者による)
AM10:30  出発!
AM11:30ごろ 等々力水辺の楽校上流中州(左岸)にゴール
           昼食・自己紹介・試乗会・講習その他
PM3:00    片付けと、車の回収・希望者による懇親会

持物:お弁当・飲み物・着替え・靴の替え
   タオル・乗船時、終了後私物や濡れ物を入れるビニール袋・その他
   *必ず濡れますので、下着を含む着替、ウィンドブレーカーなど防寒用衣類・日差しよけ帽子等   が必要です。
(ジーンズなど木綿ズボンはいけません。ランニングウェア上下等がいいでしょう)
   *ゴール地点まで各自の私物を運びます。まとめられるよう準備して下さい
   眼鏡使用の方はできるだけ眼鏡バンド

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
タフで忍耐強い、世田谷のおやじ塾
玉川台児童館田代館長の愉快な仲間たち
(おいなり、太巻きの美味しかったこと!)
ハートウォームなかわさき水辺の楽校等々力校のみなさん
(資材の貸し出し、深謝!)
黙って働く後姿、に深謝、カメラマン兼ライターの秋山さん
堀さんの同窓生、シットオンに挑戦した元気の源、松原せっちゃん
何でもこい!の酒巻さん
若き武蔵工業大学長野ゼミの学生14名
そして、リバーシップ、7人の侍と二人のだいごろう


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
だれのデビューでしょう?!
ALBUM
▲パドリング練習   ▲レスキューロープ練習





 サブちゃん、鈴木さん
   田代館長
 








 ▼武蔵工業大学学生めんめん
▲何が待つのか我らが行く手!         ▲新艇 


TO PAGE TOP


日記の目次に戻る     次の日記へ   活動報告に戻る